今回は当院で扱っているセラミックの利点、欠点についてお話ししていきたいと思います。

 1.利点

 1)陶材焼付鋳造冠(メタルボンド)

 表層のセラミックは、長石を多く含み、天然歯のエナメル質に近い硬さです。ある程度、ご自身の歯と同様に磨耗してくれます。支台歯(もとになるご自身の歯)の変色が強い場合にも、中の金属のフレームが変色した歯の色を遮断してくれます。ロングスパンのブリッジやキーアンドキーウェイ(特殊な構造のブリッジ)等には、こちらを用います。

 2)二ケイ酸リチウムガラスセラミック(e-max)

 金属を全く使用しない為、金属アレルギーや、歯と歯ぐきの境が黒くなる(メタルタトゥー)の心配がありません。材質自体の透明感が強く、天然の歯に近い色調の回復ができ、詰め物や生活歯に特に有効です。金属のフレームを内側に使用しない為、天然歯の削除量が少なくてすみます。また、特殊な接着剤を使用し、歯と強力に接着させることにより、歯とかぶせ物が一体化し、歯根破折等が起こりにくくなります。また症例によっては、表層に陶材を焼き付けることが可能です。

 3)ジルコニア

 こちらも金属は一切使用しない為、金属を使用すると起こる欠点がありません。CAD CAMという特殊な機械を使用し削り出して製作するのですが、インプラントのような既製の土台には手作業で作るよりも適合精度が高く作ることが可能です。非常に硬い材質なので、症例によっては、ジルコニア用陶材を表層に築盛して作ることもあります。このジルコニア用陶材は、長石を多く含み天然のエナメル質に近い硬さに仕上げることが可能です。

 2.欠点

 1)陶材焼付鋳造冠(メタルボンド)

 金属のフレームを使用するので、金属アレルギーや歯と歯ぐきの境目が黒くなる(メタルタトゥー)が起こることがあります。金属を使用する為、天然歯の削除量が多くなります。材料となる貴金属の高騰等が挙げられます。

 2)二ケイ酸リチウムガラスセラミック(e-max)

 陶材より硬いため、破折することがあります。支台歯(土台になる歯)の変色が強いと、色調が合わせにくい時があります。大臼歯部のブリッジには、使用できません。

 3)ジルコニア

 ジルコニア単体では非常に硬いため、破折することがあります。硬すぎるが故、再治療が必要になった場合の除去が大変です。


 以上、今回はセラミックの利点、欠点をお話ししました。前回と今回の話を踏まえて、次回は適応症と総括をお話ししたいと思います。(tutumisikam)