たとえば、第2大臼歯の遠心側(歯列上の体の中心から遠い部分。)/ 転位歯(歯列から外れた歯)の周辺/ 前歯部によく見られる叢生*/ 矯正装置が付いている歯等の清掃はなかなか難しく、補助的清掃用具を使った方が結果的に汚れをよく落とせることがあります。

 それは通常のブラシでは、植毛部の大きさが邪魔になって、毛先が汚れている部分にアクセス(接近。接触。)できないため、清掃効果が得られないという現象が起きるのです。

 そのような場合には、植毛部が小さく筆のような形をした、清掃用具が適しています。いろいろな商品がある中で、普段私どもでは”筆型ブラシ”と呼び使っています。

DSC02627

 第2大臼歯の後ろ側(遠心部分。)の汚れを取る場合には、実際には目視できない為、孫の手を背中の痒い所に届かせるイメージ(心の中に思い浮かべる像。映像化。)で行うように指導しています。(大)

 実際、上記の磨き残しのある患者さんへ筆型ブラシを勧めると、歯ブラシで念入りにやっても限界があることを実感されるようです。歯ブラシを無理に押し当てることで毛も必要以上に摩耗させてしまいます。複数の物を使い分けることが手間に感じるかもしれませんが、結果として時間短縮、効率を上げることになります。(衛生士N)

 *叢生:《植》群がり生える。転じて、歯が重なり合っているようす。