カテゴリ:包括治療

   まず前回のブログで最後に、読んでいる方に投げかけた質問に対し、こちらが答えるとすれば、歯周病が原因の口臭を〝簡単に治す薬〟はありません。   失礼を承知で分かり易い例えで言いますと、〝どぶ〟のような何とも言えぬ強い悪臭を発する場合があります。この原因 ...

 先日あるニュースで取り上げられていましたが、『外国人が日本人と接し、”口臭”で不快な思いをすることが、かなりある。』とのことでした。 そこで約35年間歯科臨床を続けてきた者として、率直に意見を述べさせていただきますと・・・ 【口臭はあって仕方ないものでは ...

 『半年前から右上奥歯が浮いた感じがする。』という主訴で来院された患者さん。口腔内所見の特筆すべき点として、噛み合せが Scissors bite(鋏状咬合)であることが挙げられます。 エックス線検査をすると歯周病があり、長年にわたり部分的な治療に終始していて、虫歯の ...

 矯正治療が、単に患者さんが訴える、見た目(出っ歯、受け口、八重歯など)だけの問題解決なら、その価値は半分でしかないのではないでしょうか? 矯正治療によって得られる恩恵には、審美面、機能面そして精神面があげられます。 そのなかの審美面には、歯その物の見え ...

 前歯の力学的な役割が、飛行機を操縦するパイロットのように、顎(下顎骨)の動きを導くという話は、既にさせていただきました。 前歯がその役割をすることができないとしたら…… 元々の歯の位置(歯並び)に問題があるとき/ 歯周病などで歯に動揺があるとき/ 高度 ...

 歯を形作るにあたり、いろいろな原則があるというお話しの中で、点接触の重要性については、すでに触れました。 今回、一見して、不謹慎なサブ タイトル(副題)になりましたが、そのわけはこれからの説明で、ご理解いただけるかと思います。 歯の噛む面(咬合面という) ...

 私がなぜ、わかりにくい咬合(噛み合せ)のお話しを、わざわざしているのか、その理由がおわかりになるでしょうか?……  まず第一に、患者さんが無頓着であるという、理由が挙げられます。これまでも、日本における歯科治療事情については、幾たびか言及してきましたが ...

↑このページのトップヘ