力学的な意味で、建物における柱と同様の役割をしています。 顎(下顎骨)が閉じ、上下の歯が最大面積で接触した瞬間、上下の歯と顎の骨を貫く柱が出現するとイメージ(映像化)してください。

DSC01570

 上の絵のように、矢印の方向に顎が動き、そこに柱ができるのです。 ”口腔”という家を、左右4本ずつ、計8本の柱で支えるというわけです。 専門的には、バーティカル ストップ(垂直的な歯止め)と言っています。

 上下の歯の凹凸(窩と咬頭)が、歯車のように互い違いに噛み合って、顎の位置と高さが決められています。 このバーティカル ストップが、何らかの理由で不十分になりますと、前歯が移動して、歯と歯の間に隙間ができたり、更に悪化すると、唇を閉じても歯が見えてしまうような、前突(出っ歯)になる場合があります。

 つまり、前歯は臼歯の支えがあってはじめて、平穏が保たれることになります。(大)