この度、元のブログ名の前に『歯科ブログ』を付け加え、【歯科ブログ/堤歯科のスマイル良い歯】としたことをご報告いたします。 旧名の【堤歯科のスマイル良い歯】では、『ブログか何かわからない!』というご意見をいただき、対処しました。 もともと個人的なことは排 ...
カテゴリ:報告
381.『堤歯科のスマイル良い歯』ブログニュースについて
堤歯科では、患者さん向けのオフィスブログ『堤歯科のスマイル良い歯』を当初はほぼ毎日、現在は週に一回発信しています。2014年5月19日から開始してトータル380回となりました。 ブログを書く事により患者さんに歯科のことをより深く理解してもらい、治療の選択肢 ...
278.ゆるやかな 時の流れに 身をまかせ…
今回のブログで、移転再開業に関しては一区切りつけたいと思っています。 移転後三か月が経過しようとしています。かりに私の眼に映る日々の診療室の情景を描写したとすれば・・・ 『ゆるやかに時が刻まれているなか、淀みなく診療風景が移ろい流れてゆく様子!』とでも ...
277.ゆとり
今回の移転再開業のオフィス作りにおいて、ユニット(歯科診療台)の使い方が旧診療室と比べどのように変わったかというと・・・ 旧診療室では、5台のユニットが同等という考え方で、どのような治療内容であってもその全てで行っていました。それに比べ新診療室では、 ...
276.待合室と多目的室
本来“待合室”とは、言葉通り、治療を受ける前に待つ部屋であって、長い時間を過ごす場所ではない筈です。新診療室では、ユニット(診療台)に患者さんの受け入れ態勢があれば、予定時間前でも診療が始まる迄ユニットで待っていただくようにしています。 約 ...
275.省力化
悪い意味ではなく、医療業務の省力化を図ることで、無駄な時間を費やすことを避け、より中身の濃い治療内容にすることを考えました。 ただしその前提として、常に前準備やいわゆる予習が不可欠であり、それなくしては省力化どころではありません。前もって集めた資 ...
274.分別化
診療室を作り直すからには、改悪にならないようにと頭を悩ませている時、旧診療室でのさまざまな光景が目に浮かびます。 例えば、スタッフがある患者さんに応対している間、宅配業者の人たちが玄関先で扉を塞いで待っている様子・・・或いはある人は初診の手続き、 ...
273.ゴッド ファーザー
実は芝浦には、Mさんという私の父がわりのような方がいます。年齢的には兄に当たるほどの差でしかありませんが、患者さんでもあり、長年芝浦で仕事をされています。 父を早くに亡くし相談する識者が居ない私にとって(私が一方的に思っていることですが)、まさに父親 ...
272.診療環境ー…が患者さんの持つ印象に与える影響ー
今回の移転再開業に当たり、新たなテナント*を探す際には、天井が高く窓が多くあるような物件を求めました。 内装をお願いした業者さんには、可能な限り既存の内枠を活かし、部屋としてどうしても閉じなければいけないエックス線室、技工室以外はセミ オープンを基 ...
271.移転再開業について その4
今回の移転再開業についてですが、もともと移転の予定は全くなく、以前の医院でも内装を変えたり、トイレを綺麗にしたりしていました。また最近ではさらに手を加え、裏口のエレベーターを使って、ご高齢の患者さんや、車椅子、ベビーカーをお使いの患者さんもスムーズに ...
270.移転再開業について その3
今回は、移転再開業に伴い新たに新設した外科室についてお話ししようと思います。 移転再開業に伴い新たに外科室を新設しました。その目的は、院内感染の予防や、手術中のスタッフの移動を少なくし、 血液や汚染物質の飛散、拡散防止です。医療用廃棄物の処理も、一 ...
269.動線
旧診療室では、人や物の動きを鳥瞰したとき、2人3人と滞ってしまい必要以上に待たざるを得なかったり、所謂〝アイコンタクト〝が効かなかったり、声による情報が伝わりにくかったりと、スムーズな仕事の流れが阻害され、効率的にさまざまな問題を孕んでいました。 ...
268.移転再開業について その2
3月1日に移転再開業して2週間が経過しました。患者さんの評判も上々です。我々スタッフも、以前の診療所で不便だったところが改善されて、診療がスムーズに進められる様になりました。 具体的には、 各ユニットに一通りの道具を揃え、移動を少なくしたり、カルテ入 ...
267.スタッフ
前回のブログで紹介したU建設のIさんには、粒揃いの個性あふれるスタッフが控えています。なかでもU建設のKさんと、T電機のTさんにはお世話になりました。 Kさんは好々爺然とした方で、私の強烈?なストレートをかわしてくださり、常駐してさまざまな面倒をさ ...
266.パートナー
移転再開業は、U建設のIさんという強力なパートナーを得てはじめて成しえたことでした。 本来私が評することは憚られるべきことですが、彼が優れている点は、良い事はよいと例え他人のことでも認める、自分の非を認めるべき時には素直にみとめる、常により良い物 ...
265.移転再開業について
今回は、来たる3月1日の移転再開業の事を書かせて頂こうと思います。 堤歯科は1983年に3月に開業し33年 となります。2016年3月1日より移転再開業の運びとなりました。 過去の経験やノウハウを活かし、院長自ら設計を行い、患者さんの事を考慮し、また我々スタッ ...
262.移転再開業のご報告
2016.03.01.堤歯科は、東京都港区芝浦の地にて移転し、再開業いたします。 1983.03.01.に開業して以来33年、地域医療に従事してまいりました。患者さんに信頼される歯科医院をめざし、常に研鑽と起きた諸問題に対する軌道修正を重ねてきた積もりです。 これまでの数々の ...