カテゴリ:歯磨き剤

   前回に続き、某テレビ番組で放送していた事について説明をしたいと思います。   前回、前々回とフッ素を用いたブラッシングについて説明をしました。 今回はテレビで触れていた『プロケア』についてお話ししたいと思います。   『プロケア』とは、虫歯などの治療以 ...

   前回の続きとなりますが、フッ素を用いたブラッシングについて説明したいと思います。   ②フッ素入りの歯磨き粉の正しい使い方としては、前回も説明したように、先ずは機械的にブラシでこすって汚れを落とし、その上でフッ素でコーティングするという感じです。    ...

   先日テレビで、虫歯リスクが激減するというブラッシング方法が紹介されていました。そこで当院でのブラッシング方法と比較、検討してみました。   ①まずは、『フッ素』ですが、最近ではほとんどの歯磨き粉に含まれているそうです。当院ではフッ化物高濃度配合の歯磨 ...

   今回はフッ化物配合の歯磨剤についてお話ししようと思います。   フッ化物配合の歯磨剤は、かつては1000ppm以下と決められていましたが、今現在は1500ppm以下と変更されました。これにより歯磨剤のフッ素濃度は世界基準と変わらなくなりました。基本的な使用方法は変 ...

   今回は、歯磨き剤の成分の、歯周病に効果があると言われているクロルヘキシジンやIPMP(イソプロピルメチルフェノール)についてお話ししようと思います。   クロルヘキシジンとは消毒効果のある薬で、歯磨き剤や洗口液などに含まれています。市販の歯磨き剤に含まれ ...

   今回は歯磨き剤についてお話ししようと思います。   よく患者さんから歯磨き剤は何を使えば良いのか?と質問があります。テレビのコマーシャルは、虫歯予防、歯周病が治る、歯周病予防などの謳い文句で発売されていますが、どれだけの効果があるのでしょうか?   歯 ...

   今回は、洗口液・デンタルリンスについてお話ししようと思います。   テレビのCMや、ドラッグストアの店頭に並ぶ洗口液・デンタルリンスを目にしますが、実際どのようなものなのかという問い合わせが患者さんからよくあります。   洗口液・デンタルリンスは、虫歯や ...

↑このページのトップヘ