感染症対策の一環として、体温を測定するサーマル カメラを導入しました。当院入り口に置き来院者には必ず測定していただいています。(大) ...
カテゴリ:感染症対策
464.歯科検診の勧め
緊急事態宣言が明け、皆さんいかがお過ごしでしょうか?もちろん、すぐに今まで通りの生活には戻りませんが、一歩前進した様な気がします。 コロナ禍における歯科の受診率は、約半数になっています。以前は検診の患者さんが多かったのですが、ここ最近では、コロナ禍な ...
462.コロナ禍における当院の感染症対策
この度、ブログのカテゴリーに感染症対策という項目を設けました。気になる方は合わせて参考にして下さい。 さて当院では、通常の感染症対策の他に、可能な限りの対策をとっております。スタッフ全員のワクチン接種(2回接種)を済ませ、手指消毒、感染症対策マニュアルに ...
451.コロナ禍における当院の対応(続)
当院では、新型コロナウイルス対策として、スタッフの手指消毒や使用する器具の滅菌を徹底して行い、スピットン(患者さんが口をゆすぐ所)のアルコール消毒を患者さんごとにしています。 その他、患者さん用のアルコール消毒液の設置、患者さん毎に換気、待合室及び診療 ...
449.コロナ禍における当院の対応
全世界で猛威を奮っているコロナウイルスですが、当院では、きちんと対策をして診療を行なっています。コロナウイルスに対して有効性の認められている手指のアルコール消毒、スタッフ一同徹底して行うと同時に、院内の待合室にも設置して、患者さんにもお願いしております ...
442.新型コロナウィルス対策ー第4報ー
新型コロナウィルス肺炎の感染拡大を防ぐ立場から、換気を考慮し、今までは診療中各診察台の脇にある窓を開けるようにしていました。 しかしながら梅雨を迎え、さらにこれから迎える夏の暑さを想定したとき、別の換気方法を考慮しなければならない必要性に迫られました。 ...
439.新型コロナウィルス対策ー第3報ー
新たな感染者の増加もようやく少なくなってきたようですが、当然のことながらまだまだ安心できるはずもなく、医療従事者としてまったく気を抜くことができない日々が続いています。 結局は、今回のウィルスの特徴が見究められ、この感染症に対応したワクチンと代替では ...
437.新型コロナウィルス対策ー第2報ー
感染症が拡大する中、痛み、腫れ等の急性症状や脱離、義歯の不具合等々で来院される患者さんが少しでも安心して受診できるように、社会の一員としてできることを一つ一つおこなっています。 ・待合室が混み合わないように、アポイントが密になることを避け、来院時には診 ...
435.新型コロナウイルス対策について
堤歯科では、新型コロナウイルス対策として、発熱、咳、風邪様の症状のある患者さんの受診を控えていただくようお願いしております。痛みの強い患者さんに対しては、投薬等の応急処置は、させていただきます。 また院内での対策としては、患者さん用の手指消毒にアルコー ...