カテゴリ:アポイント制

   今回は、前回に引き続きアポイントを取る際の注意点をお話ししようと思います。基本的にはアポイントは、週に1回・30分でお取りしています。   特に外科処置や手術のアポイントは、前もっての外科器具の消毒・滅菌、ユニット(診療台)の確保、スタッフ間での打ち合わ ...

   今回はアポイントを取る際の注意点についてお話ししようと思います。   先日とある患者さんからアポイントを取りたいとの電話を頂いた時の話です。『歯がグラグラして痛いから抜いて欲しいんだけど、今日アポイントとれる?』とのことでした。   ここでいくつかの問 ...

   今回は、当院におけるアポイント制についてお話ししようと思います。   当院では、通常1週間に30分程度のアポイントをお取りしています。歯科医院が少なかった頃は、朝から行列ができ1人あたりの診療時間は数分でした。歯科医院が増えて受け入れ体制が整ったことによ ...

   歯科関連業者や各種営業の方などが、休み時間だからと様々な仕事、依頼、営業行為で急に来院されます。   しかしながら結論を言えば、休み時間には休み時間でやらなければならない事があり、予めお約束をしていただいたうえでの来院をお願いしたいのです。   また ...

 治療の説明ではありませんが、病院にまつわる出来事であまりにも腹に据えかねるので申し述べます。 アポイント(お約束)制を敷いている理由はすでに説明しました。お約束の患者さんの時間を少しでも無駄にせず、より良い治療を追求するためのシステム(仕組み)です。  ...

 私の父は昭和40年代迄、東京の町で歯科診療所を開業していましたが、1日約120人の患者さんを診ていました。10時間働くとして1人にかけられる時間は平均5分という時代でした。治療自体を簡便にせざるを得ず、説明する時間もなく、患者さんは1時間でも2時間でも ...

↑このページのトップヘ